コンセプトの重要さ①ーコンセプトとは何か?ー

【エコズデザインコラム・コンセプトについて】

コンセプトの重要さ・そもそもコンセプトって何?についてシリーズで書いてみたいと思います。

第一回目の今回は、コンセプトとは何か?についてご説明させてください。

 

デザインや、作品を制作・創作する際には、必ず「コンセプト」を立てる必要があります。

また、デザインや創作をすることのみに留まらず、ご自身のブランド、何かサービスをお持ちの方も全く同じです。

必ず「コンセプト」を立てる必要があります。

それだけ「コンセプト」は重要なものです。

 

では、コンセプトとは、そもそもなんでしょう?

googleで検索しますと、下記のようにヒットします。

1.概念
2.企画・広告などで全体を貫く基本的な観点・考え方

 

漠然としていて、正直、わかりにくいのですが、コンセプトとは、要するに
(そのブランドの)指針

と考えるとわかりやすいかなと思います。

 

「指針」とは、これまた検索しますと、

取るべき態度や進むべき方向を示す方針

ということが書かれております。

 

つまり、コンセプトとは、その作品やブランドが、方向性を決めるための、

「ゴール」のようなものです。

ゴールがなければ、どこへ進んでいいかがわかりません。

右なのか左なのか、西方面なのか、東なのか。。。

わからないので、やみくもに進んだところで。。。行き着いた先は、望んでいた場所ではないと思います。

まず、

自分はどこへたどり着きたいのか。

ゴールを決める。

それが、コンセプトを決める。ということです。

またコンセプトが決まれば、それに付随して、自ずと方向性も決まってきます。

 

その反対に、ゴール、そしてそれに向かっていくための方向性が曖昧なブランドは、そのブランドが持つ信念を伝えにくく、また自分自身もブレてしまう為、「このブランドは、ここにしかないこの点が魅力的。他にはない。だからお願いしよう」という、

選ばれる為の、差別化を感じさせるストーリー

を伝えきることができません。

そのため、競合他者と同じようなサービス内容に甘んじてしまい、特化た点をアピール出来ず、

結果、価格競争に巻き込まれてしまう可能性も潜んでいます。

 

逆に言えば、コンセプトさえ、きっちりと打ち立て、それに基づいたブランディングをしていけば、

それが例え、前例のない価格や内容であったとしても、

届く人には届くのです。

 

例えば、スターバックスは、比較的高価各帯のコーヒーを商品にしていますが、

「高いし、価値を感じないので行かない」という層がある一定数いると同様に

「高くてもあの空間でコーヒーを飲みたい」と、そこに価値を感じる層がある一定数いることも事実です。

その一定数は、”スタバのファン” と呼べるかと思います。

 

ですが、実はそのファンは、自分からスタバファンになったように見えて、

本当のところは、スタバ側から「選ばれて」います。

 

それは、スタバが、「スタバのコンセプト」に基づき、スタバ側が客を「選んで」いるからなのです。

 

それくらい、「コンセプト」は大切なものです。

全てはそのブランドの「コンセプト」で決まる。と言っても過言ではないと思います。

 

次回は、

実は、ブランド(店)側から選ばれている。とは、どういうことなのか。

をご説明していきたいと思います。

 

e_cosdesign エコズデザイン

第二回目は下記の▽「関連記事」からご覧頂けます。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次