インスタグラムの新機能「ネームタグ」作成方法
インスタグラムの新機能「ネームタグ」についてお伝えしていきます。
まず、「ネームタグ」とは、LineのQRコードと同じ機能だそうです。
つまりは、Instagramのアカウントのフォローが「ネームタグ」の画像から読み取れる。というものだそうです。
ネームタグの画像をシェアすることで、簡単にフォローが出来る。という優れもの機能のようです。
ネームタグ作成方法
では、「ネームタグ」の作り方からご説明して参りますね。
Instagramのプロフィール画面を開き、画面右上の「ネームタグアイコン」(赤枠のアイコン)をタップします▽(こちらは私のエコズデザイン用のプロフ画面です)
タップするだけでネームタグが作成されます。
ネームタグの背景デザインには、「絵文字」や「セルフィー」「カラー」と選ぶ事ができます。
私は、「絵文字」で選びました。
ネームタグ完成
作成されたネームタグ(2アカウント)
エコズデザインのアカウント用ネームタグ
わんこのアカウント用ネームタグ
作成できたら、
画面右上に「シェアボタン」が出てきますので、そこから、画像を保存したり、SNSやLineにシェアしたり出来ます。
ネームタグ読み込み方法
次に、ネームタグを読込む方法です。
右上のフォローする人を見つけるアイコンをタップします▽(赤枠内のアイコン)
そうすると▽「Scan a Nametag」という項目があります(赤枠内)ので「スキャン」をタップします。
スマホのカメラが起動し、このような画面になります▽
ここからネームタグを撮影するか、スマホに保存したネームタグから読み取る事ができます。
◆ネームタグから撮影
パソコンからこのブログを見ている方で、私のインスタをフォローされていない方で、試しにやってみたいと思われた方は上の私のネームタグ画像を読み取ってみてくださいませ。
◆カメラロールから読み取り
右上の小さめの四角いアイコンをタップすると、スマホのカメラロールに保存されている写真が表示されるので、読み取りたいネームタグを選択するだけで、読み取りが始まります。
私のネームタグ画像をスマホに保存出来る方は、試しに読み取りしてみてくださいませ。
*既にフォローしていただいている方は「フォロー済みです」という表示が英語表記で出てきます。
*また、インスタアプリが最新版じゃないと成功しない場合があるそうです。
–
これからインスタもより簡単にフォローできるようになっていくのでしょうね。
◆ エコズデザインのインスタグラム
◆ わんこ専用のInstagram
◆ LINE@を始めました
日々の暮らしの中で見つけていくデザイン。
「デザイン」と「世界観」は切り離せない。。との視点からのマーケティングのこと。
皆んな気になる、素敵な写真の撮り方などなど、発信していきたいと思います。
ご登録いただけましたら嬉しいです♪
▽こちらから