人が行動に移す時、何を根拠にしていると思いますか?

心が動く時は、スペックに?
いいえ、そこから「未来」が見えた時。

品質や利便性等のスペックを説明され、その商品・サービスを購入することがある。

けれど、次もまたえひそこで!とはならず、もっと安価で高品質なサービスを探してしまう。
それは何故か?

心が動いたわけではなく、
損か得か、で考えたから。

次はもっと得になることを。

「スペック」で判断するとは、そういうことだと思う。

「リピートしたい」「ここがいい」
そう思う時、

私たちは必ず「心」で決めている。

そして、その心に映し出されるものは、

「未来」
そのサービス・商品で、自分の未来が見えたから、
心が動いたんです。

私たちが売るものは、サービス・商品の凄さではなく「ストーリー」。
自分が笑顔になっている、家族が喜んでいる、
そんな、それぞれの未来が映される「物語」に心が動くんです。

人が行動に移す時、何を根拠にしていると思いますか?

価値があるからとか希少だからとか、すごいからとか。
そういう所謂スペックで選んでる様に見えて、実は心で選んでる。

その心には、自分の未来が見えたからです。

売り込みではなく営業ではなく、私たちは、ストーリーを見せていこう。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次