お庭でジャーナリング。効果をAIに聞いてみた&見解。

最近は天気が良いので、今朝は庭でノートに色々書きました。
大好きなモレスキンで。もう何年もモレスキンユーザーです。

「ノートに色々を書く」というのを、今は「ジャーナリング」というのですね^^

私も、ここ数年は、そのジャーナリングをできるだけやる様にしています。
無理はしない程度に。

でも、あらためて「ジャーナリング」てなんだろ〜と思い、AI に聞いてみました。
そして、そこから自分が感じたことを、後半で書きました。

tae

ジャーナリングとは?をAIに聞いてみました

ジャーナリングとは、自分の思考や感情を、ありのままに紙やデジタルデバイスに書き出すことで、自己理解やメンタルヘルス向上に繋げる手法です。書く瞑想とも呼ばれ、ストレス軽減や集中力向上、感情の整理など、様々な効果が期待できます。

今日はお庭で。
tae

ジャーナリングと日記の違い?をAIに聞いてみました

・ジャーナリングは、日記のように出来事を振り返るのではなく、頭に浮かんだことをそのまま書き出します。

・日記は、出来事や感情を整理して書くことが多いですが、ジャーナリングは、そういった整理の必要はありません。

・ジャーナリングは、言葉選びを意識せず、ありのままの言葉で書き出すことができます。

愛犬レオも一緒に🎵
tae

ジャーナリングのメリットをAIに聞いてみました

自己理解の深化
自分の思考や感情を可視化することで、自己理解を深めます。

ストレス軽減
感情を吐き出すことで、ストレスを軽減します。

集中力向上
頭に浮かんだことを書き出すことで、集中力を高めます。

マインドフルネスの促進
今を生きることに集中することで、マインドフルネスを深めます。

クリエイティビティ向上
思考を整理することで、クリエイティビティを向上させます。

荒れてます><

なるほどな〜AIが教えてくれたことは、本当にその通りだと思います。
要するに、思考が整理されるんです。

レンガの先の道を作る予定。

不思議なことに、ノートに書き出していくと、問題の解決ができたり、今までとは違う視点から、自分の本当の思いや理想を発見したりできます。

それは、ノートに書いている時間だけでなく、ノートに書くことで、ふとした時に「答え」がやってきたりします。

これからも続けていきたいと思います^^

寝転んで見上げたよ。
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次